夢や希望に満ち溢れる一方、悩みも多く多感な時期を迎えている生徒様、
指導にあたられている先生方、保護者の方々を対象に、
講演会を上田邦枝が講師として赴き開催しております。

講演会
「5」の画像
つのテーマ

各講演/所要時間60分〜90分。ご相談に応じます。

  • 「1」の画像

    生命と性の健康教育

     生命と性に最も近い存在の助産師として、その神秘性や尊さを画像と共に参加型の講演会で、生徒さんと共に学びを深めていきます。「性」という字は1文字で「心」が「生きる」と書き、正しく、生と性は共に歩む存在です。しかし、近年の若者は、一部の過激な表現や偏った考え方により、性行動を過剰に追求することや、性を否定的に捉える2極化の状況にあります。性の「生殖性」、「快楽性」、「連帯性」を理解し、生まれてきた喜びと、性を健康的な視点で学習し、今後の性の自己決定と健康の保持・増進のために、予期せぬ妊娠や性感染症予防について事例を用いて学びます。

    幼児の画像
  • 「2」の画像

    危険ドラッグ予防教育

     薬物乱用は、若者たちの人生に有害な影響を及ぼします。その行為は、飲酒や喫煙、危険な性行動や援助交際、さらには自傷行為や自死などにもつながる危険な選択です。身体的な害だけでなく、精神的・社会的にも危険性をはらんでおり、薬物使用には自尊心の低下や顕在化しない心理的な問題が隠れております。思春期の早い時期に、予防教育を行うことにより、将来の自己実現を広げ、目標を見出すきっかけにつながると思います。また、ピアプレッシャーが強い若者たちに、自分自身を危険から回避するテクニックを学び、ドラックから身を守る習慣を身につけます。
     講義と事例のロールプレイによる実践的な回避方法を演習します。

    教室の様子
  • 「3」の画像

    性感染症・エイズ・子宮頸がん予防教育

     性感染症は、性行動が活発に発展する10代後半〜20代にかけて急増し、その種類は多く、薬だけでは治癒しにくいものもあります。また、症状も性別によって差があり、その予防方法も各種存在します。若者たちは正しい知識のないまま性行動を発展させて、無意識のまま他の人に感染させるという負の感染スパイラルが後を絶ちません。そこで、学校教育現場に私どもの医療者がサポーターとして参加させて頂き、「急に寝た子を起こす」のではなく、「寝た子を上手に起こしながら健康を守るスキルを身につけてもらおう」を合言葉に、実際にあった高校生の事例を分析しながら、自己の生活においても行動変容や今後の予防行動ができるような学習を行います。

    女性の後ろ姿
  • 「4」の画像

    プレコンセプションケア
    (将来の妊娠のための健康管理教育)

     産婦⼈科に受診される⽅の中に、「もっと早く知っておけば良かった…」と涙される⽅を私は助産師として診てきました。⽇本の健康教育は、⽣命・性に限らず、学校⻑先⽣の思想、また学年やクラス・養護教諭の先⽣⽅のお考えに任されているのが現状であり、さらに、時間の確保やカリキュラムの構築が大変難しい状況にあります。
     プレコンセプションケアとは、プレ(前)+コンセプション(妊娠・受胎)のケアであり、将来子どもが欲しいと思った時に、その時に後悔しないよう、若い時期からそれらの知識を得ておくことです。その対象は前思春期前期から生殖可能年齢のすべての人々と考えられています。
     情報が氾濫し、自らが取捨選択しなければならない現代社会の中で、若者たちは、知識が乏しいまま性行動を発展させ、予期せぬ妊娠、性感染症、性犯罪など様々なリスクにさらされています。それだけではなく生活習慣の運動や食生活、飲酒や喫煙行動など、⾃⼰を守り、より健康に導くための正確な知識と効果的なスキルを得て、将来の『性や生殖に関する健康』を考えることが必要です。そして、健康⾏動を意識し、充実した⽣活を送る意義を若者に伝えることが、私たち大人の役割であり、未来に向けての責務であると思います。
     若者の方々に、⾃⾝のからだを知って、『将来を考えて頂く機会を提供すること』がプレコンセプションケアの基盤あり、助産師ができる未来ある若者への贈りものであると考えます。

    検査キットの画像
  • 「5」の画像

    看護師のキャリア教育

     世の中にはたくさんの職業があります。アイドルになりたい、弁護⼠になりたい、スポーツ選⼿になりたい、YouTuberになりたい…、どの職業も魅⼒的ですね。中には職業に就くために、専⾨的な学問を修めることが必要な職種もあります。看護師もその1つです。看護師になりたいという方は、⼈の役に⽴ちたい、⼈とコニュニケーション豊かに仕事をしていきたい、苦しんでいる⼈を助けたい、⼦どもの⽀援や出産の場⾯で能⼒を発揮したいなど、その動機はさまざまですね。
     看護師という職業を一言でいうなら『人に寄り添うお仕事』です。看護師は、⼈の⽣死に関わり、患者様の⼀番近い存在で医療を提供して、寄り添いながら患者様を⽀える、職業人としても⼈間としても⼤変成⻑できる貴重な職業であると思います。つまり、人の痛みや気持ちを自分のこととして感じながら、知識と技術とこころで、目の前の人の人生を共に考え、誠心誠意まごころを尽くします。
     では、看護師になるためにどのような準備をすればよろしいのでしょうか。今、看護師になるためにできること、それは「学⽣⽣活を思い存分楽しむこと」、つまり、勉強も部活も趣味や遊びも、⼈間としての喜怒哀楽をたくさん感じて⽣活を送ることだと⾔えるでしょう。さらに、それらを他者と共有することで、対象者様や患者様に寄り添う感情を養うことができると思います。
     講演会では、看護師になるための学習や⼼構え、リフレッシュ方法やお給料等についてもお話し致します。

    看護師・助産師の画像

講演会の現状と推移

実施数(2021年5月現在)
県内外高等学校・中学校……年間約50〜60講演

それぞれ小学生対象、中学生対象、高校生対象、大学生対象の講演を実施しており、他にも、社会人・企業向け、教育関係者向け、養護教諭向け、保護者向けにも実施しております。また、コロナ禍の現状においては、リモート(ズーム、GoogleMeetなど)講演会も実施しております。

講演会お申し込み
にあたっての注意事項

  • 1.

    開演の40分前迄に車で伺います。校内のどちらに伺えば良いかをご提示ください。

  • 2.

    持参物品 ①3,000g人形  約15体   ②妊婦体験用品  ③性心理プレート

  • 3.

    生徒さんの持ち物…手ぶらで参加してください。

  • 4.

    感想文…講演会終了後に生徒さんの感想文をいただけますとありがたいです。

  • 5.

    必要物品(学校でご用意いただきたい物)
    ①長机4〜5台  ②パソコン  ③プロジェクター  ④ワイヤレスマイク2台

講演会お申し込みの
ご予約方法・手順

  • 1.

    予約サイト https://edisone.jp/uedalecture/からご予約ください

  • 2.

    「講演会選択」から、時間を選びます。

  • 3.

    「カレンダー」または「予約日時」で日時を選択します。

  • 4.

    「予約登録確認」の画面でお間違いなければ、「予約者情報の入力へ」へ進みます。

  • 5.

    「直接入力する」を選択します

  • 6.

    「連絡先入力」画面にて、必要箇所をご記入下さい。

  • 7.

    「確認」ボタンを押し、入力内容確認後、予約をお願いします。

  • 講演会の様子_1
  • 講演会の様子_2
  • 講演会の様子_3
  • 講演会の様子_4
  • 講演会の様子

    実体験を通すことにより
    より深い理解を得ることができます。
    また気づき・意識づけのきっかけづくりになるよう
    教育的観点からお手伝いさせていただきます。

  • 講演会の様子_5
  • 講演会の様子_6
  • 講演会の様子_7
  • 講演会の様子_8

講演に参加した生徒さんからの感想文をご紹介します

感想文の画像